高齢者の医療の確保に関する法律により、40~74歳(当該年度内に40歳になる者を含む)の組合員(任意継続組合員を含む。)及びその被扶養者を対象に※メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病予防のための健康診査および保健指導を行います。
※ | メタボリックシンドロームとは、内臓のまわりに脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満に加え、高血糖・高血圧・脂質異常(高脂血など)といった動脈硬化を促進する危険因子を複数あわせもつ状態。 |
---|
特定健康診査・特定保健指導の流れ | |
---|---|
健診の実施 | 40~74歳(当該年度内に40歳になる者を含む)の組合員(任意継続組合員を含む。)及びその被扶養者に腹囲測定や生活習慣の問診票を含む特定健診基本項目の健康診査を実施 |
健診結果から グループ分け |
特定健康診査の結果から生活習慣病予防のための保健指導を必要とする者を抽出(階層化) |
保健指導の実施 | グループ別にそれぞれの必要性に合わせた特定保健指導を実施 |
健康の維持・促進 | 生活習慣病有病者・予備群の減少 |
◎共済組合は、毎年、特定健診・特定保健指導の実施率の目標を定め、生活習慣病予防を徹底し、糖尿病などの生活習慣病患者や予備群の減少をめざしています。特定健康診査等実施計画